【言語の学び日記】継続することを定着させる工夫
2022年8月22日「エビングハウスフセン」というものが流行っているらしい? 「忘れないように復習できる!?」 神戸の女子高生が考案した付箋が、画期的すぎた 特許も取得し海外での販売も視野に (Yahoo!ニュース記事)…
【言語の学び日記】間違っていてもいいから声に出して読む
韓国語を学ぶようになってから、いまだに入門と初級の狭間にいるおいら。 数々のテキ…
【本読み日記】ただひたすらに、今を生きる 『一日一生』
忘れられない映像がある。それは、水墨画で描かれたような雪山の森の中を、ひとりの僧…
【詩詠み日記】岩手から、釜石からの季節を詠めるか?
時々、ふと思い立ったとき、気になることがあったとき、なんとなく詩を書いてみたり、…
書き続けるために、書けるようになるために、まず、始めることは・・・ <決意表明みたいな何か>
ブログを長年、放置とも言える状態で継続しているが、なんで放置状態が続いているのか…
歳がまたひとつ増えました
年越しをして2日目に生まれたおかげで、リフレッシュ感というか、リボーン感というか…
韓国語を学ぶということ 2
そういえば、前の投稿で「学ぶということ」について何一つ書いてなかったんでね?と思…
韓国語を学ぶということ
日本語と語順が同じで、同じような助詞の使い方をすることも(時々)あって、漢字語が…
大事なことに気がついた
いままで思いつきでサイトのデザインとか、 あ、このサイトのことね、…